vol.198


 「足湯」
 だんだんと寒くなり冬が近づいてきました。そこで、手軽に体を温めることができる足湯についてご紹介します。
 足湯とは、その名の通り足をお湯に浸けて暖めるだけの健康法です。足湯の効果として一番メジャーなものはやはり冷え性の改善です。ですが、足湯には他にも、心身のリラックス、疲労回復解消、不眠症やストレスの改善、体内にある老廃物の代謝を高めることなど、色々な効果が望める良いことづくしの健康法です。

 足湯のやり方は、深めのバケツなどに40度程度のお湯を足のくるぶしより少し上までくるように
張り、1回が10〜20分くらい浸かります。※足湯の効果を上げる為には温度が非常に重要なので、
ぬるくなった時は、お湯をたし温度調節が必要です。
 体の冷えをとるためにはもちろん湯船につかるのが一番ですが、今すぐ手軽に冷えをとりたい、風邪などで発熱しているときや体が弱っていて入浴をすると疲労や衰弱を招く人など、入浴の代わりとしても足湯は、半身浴と同じ程度の効果が得られます。さらに、コップ一杯の白湯を少しずつ飲みながら足を浸けていると、発汗作用が促されじんわりと汗が出て、体内に溜まった毒素がスムーズに抜けていきます。
 そして、お風呂になかなか入らないシャワー派の方々にも、「足湯シャワー法」がおすすめです。
やり方は、ただ、シャワーを浴びながら、足をお湯に浸けるだけです。
体もきれいになってぽかぽかし、健康にも効く一石二鳥のワザです。
 また、お気に入りのアロマや入浴剤で香りを加えると、自分だけのオリジナル足湯になり楽しみながらリラックスもできます。足のにおいが気になるという方は、竹酢液を入れてみてください。竹酢液には殺菌効果があるので、足のにおいを抑えてくれる効果があります
 足湯は夜に行うと一日の疲れが取れ、朝に行うと元気が出ます!足は第二の心臓といわれるように、全身の「ツボ」が点在し、血液循環の重要な役割を担っています。大津には、雄琴駅の足湯やおごと温泉観光公園の足湯など、家で足湯の準備をしなくてもタオルを持って行くだけで気軽に浸かることが出来る場所があります。皆様も、手軽に気軽に足湯を楽しんで、今年の冬は寒さに強い体になりませんか?
小口 祐里


 エスカレーター
 エスカレーターは、東京ではステップの左側に立ち、大阪では右側に立つのは有名な話しです。
これは、いずれかの側に立つことで、急いでいる人のために歩いていけるスペースを確保するという目的からそうなったとする説が一般的です。
 エレベータに乗った際、右側もしくは左側に並ぶのは、ロンドンで混雑解消のために役人が考え1944年に始まったと言われています。なお、日本では1970年代に広まったようです。
しかし、エスカレーターはステップに立ってベルトをつかんで乗るモノとして作られており、エスカレーターの安全基準も立ち止まって乗ることを前提に作られています。
日本エレベータ協会による五年ごとの調査では、2008年〜2009年の二年間で1200件の事故が発生しており、その七割がステップや乗降口での転倒事故だそうです。そのようなこともあり、大阪市営地下鉄では、2010年からエスカレーターの歩行禁止を促す掲示板をエスカレーター付近に設置しました。そして、1012年12月から「エスカレーターでは歩かず立ち止まってご利用下さい」とのアナウンスを始めました。
 いつの間にか、エスカレーターの方側を空けて乗ることがマナーのようになっていますが、エスカレーターを歩いても、たかだか数秒〜数10秒ほどの時間短縮にしかならない上に、エスカレーターでの事故は少なくないため、本来のエスカレーターのルール通り立ち止まって乗るようにすべきかと…。
 ちなみに、大阪府の阪急電鉄では「お急ぎの方のため左側をお空け下さい」と放送していた時期もありましたが、「右手が不自由な人もいる」との苦情を受け、1998年にその放送は中止されました。
松岡 裕介


 食欲の秋
 11月といえば食欲の秋。みなさんは秋と言えば何が食べたくなりますか?私は栗ごはんです。季節も感じられて、とっても美味しく食べ過ぎてしまいます。今回は栗について調べてみました。栗の歴史はとても古く、縄文時代、青森県の三内丸山遺跡の発見により数多くの栗が出土しています。この頃から非常食として重宝されていた食料だったのです。戦国時代には、保存食であった「かち栗」の栄養価や「勝ち」に繋がる縁起の良さに戦国の武将が目を留め、栗の栽培を奨励し、出征する兵士を持たせ、志気を高めるために使われていたそうです。今でも、季節行事や祭事に栗を食べ縁起を担ぐ風習が残っており、栗は人類の起源から現在に至るまで、私たちの生活に密着してきた親しみ深い果実です。
今が旬の栗ですが栄養バランスがとれた健康美容食でもあります。カリウムが豊富に含まれているので高血圧予防や動脈硬化などに効果的。また血を作る葉酸も含まれていて、貧血予防や葉酸を多く必要とする妊婦さんにも最適です。食物繊維は便秘改善に役立ちビタミンCは風邪予防や美容効果があるとされています。必要なビタミンが豊富に含まれているので良いですね。カロリーが高いので食べ過ぎには注意です。食べ物の美味しい季節みなさまも旬のものを食べて秋を感じてみてくださいね
平山 由希子

 ありがとうございました
 私事ではありますが、11月24日をもちまして退職させて頂くことになりました。日々の中で、まだまだ未熟な僕に温かいお言葉を掛けて頂いた皆様に心より感謝いたしております。在職中に仕事を通じて様々な経験をさせていただきました。ここで得た経験や出会いを今後の人生に生かせるように努力してまいりたいと思います。また、何かご縁があってお会いした際にはよろしくお願い致します。どうもありがとうございました。


「KGA新メンバーです!!」
 初めまして、十月に入社いたしました山田勇希と申します。今までは全く違った職種の仕事をしていたので、解らない事だらけですが丁寧に教えていただける先輩方を頼りに、持ち前の元気と笑顔で頑張って生きますので何卒よろしくお願いします。
 以前までの仕事は、調理師をしていました。基本的には和洋中、作ったりしますが和食が得意で作り方や家庭料理での裏技など、料理での相談も気軽に対応いたします。これからしてみたいこと、海外旅行で世界遺産を見る、バイクでツーリング、草野球チームを作る、会社を立ち上げる、親孝行する、ゴルフ・・・などです。学生時代、小さい頃から高校まで日々野球に明け暮れていました。そのときに培った折れない心と、謙虚さをこれからも大事にして仕事に取り組みたいと思います。
*K=株式、G=会社、A=アイランスの略です。

山本 拓也

 「KGA新メンバーです!!」
 初めまして、十月に入社いたしました山田勇希と申します。今までは全く違った職種の仕事をしていたので、解らない事だらけですが丁寧に教えていただける先輩方を頼りに、持ち前の元気と笑顔で頑張って生きますので何卒よろしくお願いします。
 以前までの仕事は、調理師をしていました。基本的には和洋中、作ったりしますが和食が得意で作り方や家庭料理での裏技など、料理での相談も気軽に対応いたします。これからしてみたいこと、海外旅行で世界遺産を見る、バイクでツーリング、草野球チームを作る、会社を立ち上げる、親孝行する、ゴルフ・・・などです。学生時代、小さい頃から高校まで日々野球に明け暮れていました。そのときに培った折れない心と、謙虚さをこれからも大事にして仕事に取り組みたいと思います。
*K=株式、G=会社、A=アイランスの略です。