vol.155


職場体験協力
 1月25〜29日まで、大津市立皇子山中学の生徒3名が職場体験学習のために来られました。昨年から、職場体験学習を応援していますが、私達も2回目の事なので、今年はどんな生徒が来られるのか楽しみにしていました。聞いてみると、生徒会長も居たりで、ビックリさせられました。本人が言うには、目立ちたかっただけらしいですが、立候補ともなると勇気も(学力も)いります。とても積極的だと思い、自分ももっとお客様への気遣い、積極的な営業に力を入れていこうと考えさせられました。
 初日は、緊張していることもあり、オリエンテーション+チラシ配りをして頂きました。1日目から最終日までは、私達と一緒にレンタル品の交換に同行して頂きました。始めは仕事に慣れてないのでぎこちないのは当たり前ですが、挨拶は、誰でもできるので気持ちよく大きな声でするように指導しました。初対面は、挨拶が大切で、印象も変わってきます。
大きな声で挨拶した時は、「元気やね、頑張ってね!」とお客様から言っていただき、喜んでいる表情も見られました。日が経つごとに、照れや緊張も無くなり一生懸命に動き、走りながらマットやモップの交換を頑張ってしている姿を見るといつの間にかつられて自分も小走りになっていました。普段の自分の動きがを見直すいいきっかけになり、これからはそう心掛けて動こうと決意しました。

3人の生徒には、仕事の大変さ、厳しさを体感して頂けましたが、私達も自分を見つめ直せる良い機会で勉強になりました。
 職場体験学習を終えて、私が感じたことは、社会の変化の中で、働かない若者(ニート)や働くことに意義や目的を見出せない若者が増えています。このため、将来の社会を担う子供に何事に対しても積極的に取り組み自分の意見は進んで言う事など自立性を促すことが必要になってくるのではないでしょうか。

今回の体験を活かして自分の将来の夢や着きたい職業をみつけるきっかけになって頂けたら幸いです。
 来年も、勉強に来られる生徒の方を楽しみにして私達も成長していけたらと思います。

藤居 宗一郎


雛人形に隠された数字
 3月の行事といえば、ひな祭りが一番初めに思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
 今回はこのひな祭りについて書こうと思い、ネットで色々と探しているうちに雛人形には実は隠された数字があることがわかりました。
 雛人形の基本は7段15人です。では、どうしてこの数字になったのかご存知でしょうか。実は古代中国で発見された「魔法陣」と呼ばれる数字の並び方に由来しています。

 これは人間と自然界の現象から八卦や運命暦などのよりどころの並び方といわれています。数字の並びを見て下さい。縦、横、斜め、いずれの列を足しても合計が15になります。
 この中央横列の数字を見ると、7、5、3となっていることが分かります。この数字は雛人形では7段、5人囃子、3人官女と同じ数字があります。

 魔法陣の九つの数字の中で今も使われているのは中央横列の3つの数字だけです。(7・5・3のお参り)  なぜその他の数字は使われていないのか、それについてはどこを探しても答えが見つかりませんでした。
この不思議な魔法陣の魔法にかかってしまった私の頭は謎でいっぱいです。どなたか知っておられましたら私の謎を解明して下さいませんでしょうか?
 こういった不思議な話を調べていると世の中にはまだまだ不思議なことがひっそり隠れているようでワクワクしませんか。
山本 拓也

別腹の正体
 お腹いっぱいといいながら食後のデザートは別腹♪といってケーキを食べた経験はありませんか?これはただの食いしん坊ではないんです。
この別腹には科学的な根拠があるんです。
 人がケーキなどを見ておいしそうだと感じたときに脳の視床下部から分泌される
『オレキシン』という物質が深く関係しているとのこと。
 オレキシンが分泌されると、胃や消化管の運動が活発になり、蠕動運動(ぜんどううんどう)により胃の内容物を十二指腸へと送り出します。そうすることで、胃の上部に新しく余裕が生まれて、ケーキなどが入るという仕組みになっています。
 また『別腹』は焼き肉などでも生まれるのです。
ただ脳は「甘いモノ=高カロリー」の法則を本能的に知っているので、効率的にエネルギーを摂取できる甘いモノが特に好きなようです。なので他の食べ物と比べるとオレキシンがたくさん分泌→食欲増加→エネルギー吸収…(哀)。
 ちなみに、ラットを使った実験で、甘いものに対しての反応はオスよりもメスの方が高いとの結果が!男女とも、甘いものを見たり食べたりすると脳内で快楽物質エンドルフィンが分泌されるようです。しかしメスの方がエンドルフィンに高く反応するらしいです。ですから、男性よりも女性が「満腹でもケーキを食べたい」と強く感じるのはごく自然なことなのです。
 男性よりも女性の方が別腹が生まれやすい印象があるのは、どうやら脳に由来するものだったようです。そう考えると、私の食べ過ぎも仕方がないなと思ってくれますよね?
大村 朋子

携帯デコメ画像
 最近、友人からデコメ画像付のメールが送られてきます。
 僕自身、今までデコメ画像に興味がなかったのですが、このなぎさのネタにと色々調べてみました。携帯デコメ画像とは、GIP形式で保存された画像ファイルのことです。文字だけのメールを送るより、もっと気持ちを伝える手段として、画像を使った携帯メールが使われてきています。
 携帯デコメ画像は自分で作ることもでき、パソコンの画像ソフトがちょっと使えれば簡単にできますが、いきなりオリジナルのデコメ画像は難しいかも、という方は無料でデコメ画像を入手できる携帯サイトを使用する方が簡単に始められます。
 携帯サイトには、顔文字、絵文字、ライン、テンプレート、イラスト等があり、いろいろなデコメ素材が提供してあります。無料で提供しているサイトの中には、無料登録するだけでデコメが取り放題のところもあり、気に入った画像を携帯に保存すれば、いつでもデコメとして使えます。
 また、デコメ画像は、強調したい文字を点滅させたり、動かせたりできるので、メールを送る相手とのコミュニケーションの幅がより、広がります。通常の絵文字だけでは物足りなく思っている方も、デコレーション絵文字でみんなと差をつけた、楽しいメールが送れます。僕もさっそく、「デコレーション」で「コミュニケーション」してみたいと思います。

松岡 裕介