vol.150


 原付の制限

 私自身は毎朝、原付バイクで出勤していますが、原付バイクは他の種のバイクや普通自動車に比べ、制限が厳しいことに気付きました。
 原付の最高速度は30キロですし、二段階右折という場合によっては危険な走り方をしなければいけません。どちらも取り締まりをしやすいのか、原付は取り締まりノルマ達成のためのカモになることが少なくありません。

 そもそも、なぜ今だに30キロ制限なのでしょうか?過去に決まったものがそのままになっていますが、現代の原付は昔と性能が違う為、軽くアクセルを握るだけですぐに50キロは出てしまいます。
 私自身も通勤、帰宅の際、多少のスピードオーバーをしてしまいますが、30キロ以下で道路の左側を走るより、50キロくらいで他の自動車との流れに合わせた運転をした方が安全な気がします。

 そこで今のバイクの性能にあわせた法定速度に変えるべきだと私は思います。とは言っても、原付の制限が改正されるのは、なかなか難しいことのようです。
 しかし、車種にもよりますが裏技を使えば30キロを超えて走行する事が可能になります。その方法とは「ミニカー登録」です。ミニカーとは、大雑把に言うと「排気量50CC未満の三輪以上の自動車」です。
すると、三輪の原付と、ミニカーの区別が難しいことに気がつきます。

 三輪の原付が、ミニカーになる条件は以下のとおりです。
※輪距、すなわち左右の車輪の間、が50CCを超えること
※車室、すなわち運転席を取り囲むような空間があること
 この条件を満たすと「ミニカー登録」することができます。その上、バイクではなくなるため、ヘルメットの着用義務が無くなります。
 ちなみに、会社にあった原付はこちらの登録でミニカーに生まれ変わりました。うちの社長もノーヘルメットで営業先等に行く移動手段として、このミニカーを使用しています。皆さんも、機会があれば是非、原付バイクを新たな乗り物へと進化させ、原付の制限から抜け出してみてはいかがでしょうか。
松岡 裕介

 家庭菜園始めました

 ちょっとめずらしい種をもらったのでプランターと土を買ってきて家庭菜園を始めました。
 今ちょっと話題の葉肉吸塩植物のアイスプラントです。乾燥に耐えることもでき、耐塩性が高い植物の一つであり、海水と同程度の水溶液中でも水耕栽培が可能なようで、塩の濃度を変えることで食べる時の塩分の量を調整し、葉っぱにプチプチと水の粒みたいなのができ、その中に塩分を蓄えているらしいです。

 育て方が難しいのかなと思い調べてみましたが、比較的簡単でした。
 日当たりが良く、乾燥していることが絶対で、やってはいけないことは、雨に当てないこと。

 種は予め湿らせた蒔き床に播種します。アイスプラントは種がものすごく小さいので種まきが大変でしたが、土は種が隠れる程度に薄く掛け、深蒔きにしないようにします。
 2、3日すると小さな芽が出てきて今では、プランター2つに植え替えて4、5枚の葉っぱが出て順調に大きくなってきています。
 約2ヶ月程で収穫できる様ですが、食べ頃になった葉っぱを採取しても次から脇芽がでてきて何度でも収穫できるそうです。
 食べ方としては、葉っぱは肉厚があり、シャキシャキしている食感なのでそのまま生野菜のサラダでも良いし、他にはおひたしや天ぷらなども良いらしいので、早く食べ頃に成るのが楽しみです。
藤居 宗一郎

 「巻き爪」

 昔、足の親指の爪がくるりと皮膚側に曲がって食い込んでしまっている足を見たことがあります。
その知人は爪を切る時にまわりの皮膚を切ってから爪切りをしていたので見ていて痛々しかったのを
今でも覚えています。
 その症状はまさに、「巻き爪」です。きつい靴を履いていると、爪の横にある皮膚が押されるためになることが多い様です。

 他にもサッカーやテニスの選手など足の指に力の入るスポーツをしている人によく見られ、これもピッタリした靴が要因だそうです。
 しかし逆に運動不足になると巻き爪になりやすいという意見もあるのです。ふんばる力が加わらないと、爪に圧力がかからなくなります。爪は自ら内側に巻いてしまう性質があるので、下(地面側)からの力がかからないと巻き爪になりやすいのだそうです。解決法は正しいウォーキングを心掛けることです。 また、爪を短く切りすぎるのも原因の一つに挙げられるようなので、解決法としてはお風呂上がりにヤスリで整える程度で済ますことのようです。
 私も和○アキコのようなビックフットなのでなかなか可愛い靴が見つからずついついピッタリ(キツめ)の靴を履いてしまいます。なのでこのままでは巻き爪になってしまうのは必至。これからは巻き爪にならないようにゆったりしたサイズを選ぼうと思います。
 それでも「巻き爪」になってしまったら?実は「巻き爪」は治る病気なので皮膚科や形成外科などで治療をすることをお勧めします。しかし聞いた話によると相当痛い治療だそうですよ…。
大村 朋子

 体育の日
 短い夏も終わり、やっと過ごしやすい季節になりました。10月は涼しく、気持ちの良い季節なので僕は好きです。
 10月と言えば体育の日ではないでしょうか?体育の日にもっともよく行われている行事は「運動会」
 運動会と言えば、毎日頑張って練習してきた事を発揮し、その姿を見せられる日です。
 その日はお休みなので、お父さん、お母さん、家族総出で応援をしておられるかと思います。
このような、「大運動会」は日本だけのようです。江戸時代には、馬術、弓術、刀術が行われていたそうです。
 明治7年「海軍兵学寮」で行われたパン食い競争が日本で初めて開かれた運動会だと言われています。
 体育の日は昭和39年の東京オリンピックを記念して10月10日に制定されました。また、この日が日本の観測史上、一番晴れる確率が高かったからこの日に選ばれたのです。
 現在は、ハッピーマンデイ法案により第2の月曜日に移りました。この法案の狙いは、日本人は働き過ぎなので、まとまった自由時間を持ち、ゆとりある生活をして欲しいという所から制定されたのです。
 1年に1回の行事なので、家族みんなで楽しいひとときを過ごして下さい。
山本 拓也